2011年12月31日
有り難う御座いました。
新年を迎えると同時に青年会議所の任期を終え、新たな役職を担わさせて頂く事になります。
(社)高砂青年会議所 第52代理事長として、皆様とお会いさせて頂き、様々な事を学ばさせて頂きました事を感謝申し上げます。
来年は、監事という立場ではありますが、青年会議所メンバーとして、今年受けた恩をお返しさせて頂くべき、自分の出来る最大限の力で、尽くせればと思います。
本日をもって、こちらのブログは、更新いたしませんが、個人のブログにて、青年会議所活動もネタにしたいと思います(笑)
高砂JCメンバーの皆さん、一年間本当に有り難う御座いました。
(社)高砂青年会議所 第52代理事長として、皆様とお会いさせて頂き、様々な事を学ばさせて頂きました事を感謝申し上げます。
来年は、監事という立場ではありますが、青年会議所メンバーとして、今年受けた恩をお返しさせて頂くべき、自分の出来る最大限の力で、尽くせればと思います。
本日をもって、こちらのブログは、更新いたしませんが、個人のブログにて、青年会議所活動もネタにしたいと思います(笑)
高砂JCメンバーの皆さん、一年間本当に有り難う御座いました。
Posted by 加治屋 昭平 at
17:47
│Comments(0)
2011年12月18日
最終例会
1年間と云う期間ではありましたが、色んなものが、凝縮された時間でした。
青年会議所に入会していなければ、きっと経験しない事や、出会えていない方々・・・
同じ24時間、365日を過ごすなら様々な経験、沢山の体験、必要なものから不必要なものまで、時間の過ごし方を改めて感じた1年でした。
高砂JCのメンバーに支えられ、助けられ1年を務める事が出来ました。
本当に、有り難う御座いました。
また、今年卒業される東監事・柿木監事の卒業式も行われ、お二人とJC活動が出来ないのは、寂しいですが、現役メンバーとして、邁進して参る次第です。
そして、別れあれば出会いありではないですが、来年1月より9名もの方に入会して頂ける事となりました。凄く楽しみにしております。来年も拡大を行い高砂青年会議所が更に発展をするように頑張って行きます。
最終例会の準備・設営まで担当してくれた篠原委員長、角谷副委員長、加古運営幹事、SSI委員会メンバーの皆さん遅くまで準備して下さり有り難う御座いました。
そして、全高砂青年会議所メンバーの皆さん、1年間本当に、お世話になり有り難う御座いました!
Posted by 加治屋 昭平 at
09:39
│Comments(0)
2011年12月09日
御礼
12月8日は、本年度最終理事会を開催させて頂きました。
報告書関係については、無事審議を頂き、皆様のお陰をもちまして、定刻に閉会も出来ました。
有り難う御座いました。
委員長が皆初めてではありましたが、副理事長という心強い先輩方の指導のもと、それぞれの委員長が一年前とは違う顔付きになられてるのを拝見し、本当に嬉しくもあり頼もしく見えました。
私自身も多くの気付き、経験をさせて頂き、メンバーの皆様より、パワーを頂きながら、一年間を過ごさせて頂けました。
高砂JCの良さ、また、これからの課題などに来年は、違う立場から支えて行きたいです。
最後の例会が17日に開催されますので、気を抜く事なく努めて参る所存です。
最終例会閉会まで、宜しく御願いいたします。
報告書関係については、無事審議を頂き、皆様のお陰をもちまして、定刻に閉会も出来ました。
有り難う御座いました。
委員長が皆初めてではありましたが、副理事長という心強い先輩方の指導のもと、それぞれの委員長が一年前とは違う顔付きになられてるのを拝見し、本当に嬉しくもあり頼もしく見えました。
私自身も多くの気付き、経験をさせて頂き、メンバーの皆様より、パワーを頂きながら、一年間を過ごさせて頂けました。
高砂JCの良さ、また、これからの課題などに来年は、違う立場から支えて行きたいです。
最後の例会が17日に開催されますので、気を抜く事なく努めて参る所存です。
最終例会閉会まで、宜しく御願いいたします。
Posted by 加治屋 昭平 at
00:30
│Comments(0)
2011年12月04日
国際文化祭 in TAKASAGO
今年、高砂市国際交流協会設立10周年となり記念事業が開催されてます。
実行委員長に高砂青年会議所の直前理事長でもある入江君が担われています。
実行委員会になかなか出席出来ずにご迷惑をお掛け致しております。
間もなく閉会となるのですが、参加者やスタッフが踊ってます。
手伝いに来てくださってた、池本先輩有り難う御座いました。
Posted by 加治屋 昭平 at
16:59
│Comments(0)
2011年12月04日
高砂マラソン
天候にも恵まれ、参加者の皆さんには少し暑いのかも・・・
見てるだけの私には、風が吹くと少し寒く感じましたが(笑)
入賞された皆さんおめでとう御座いました。
余談ですが、小学生の部で、高砂青年会議所シニアクラブの先輩のお嬢さんが入賞され表彰されていました。
おめでとう御座いますヾ(^v^)k
Posted by 加治屋 昭平 at
11:50
│Comments(0)
2011年11月25日
警察署協議会
最近、かなりハードスケジュールで、昼間に出向団体の会議があり、夜は、青年会議所と重なる日が多いです・・・
警察署協議会では、気になる箇所が二カ所あり質問させて頂きました。
市内には、防犯カメラなどが設置されるようになったみたいです・・・
また、県下でトップとなる暴対法による中止命令事案など何故、高砂市管内で、そのような事が起こるのでしょうか??
高砂市も安心安全な街に成ってほしいものです・・・
何か真面目過ぎて、らしくないブログとなってしまいました(^_^)
Posted by 加治屋 昭平 at
21:07
│Comments(0)
2011年11月23日
11月例会
何かと忙しい月となった11月では、ありましたが、理事長挨拶も残すところ12月例会で幕が閉じようとしてます。
アップした画像は、今年で卒業されます、柿木監事の卒業生スピーチです。
存在感がある方ですので、寂しくなりますが、彼の豪快さは、メンバーの中で何時までも、語り続けられるでしょう(^_^)
Posted by 加治屋 昭平 at
13:25
│Comments(0)
2011年11月20日
2011年11月20日
懇親会
次年度専務が洗礼を受けております(@^▽^@)
Posted by 加治屋 昭平 at
22:18
│Comments(0)
2011年11月18日
播淡8JCゴルフコンペ
昨日、三木JCさんの設営による播淡8JCゴルフコンペが開催されました。
小藤理事長はじめ、三木JCの皆様には、大変御世話になり、誠に有り難う御座いました。
高砂からは、7名が参加させて頂き、見事に、京谷専務・次年度理事長が三位になりました!
おめでとう!!!!!
LOM対抗戦では、入賞となりませんでしたが、来年は、入賞を狙うみたいです(*^O^*)
因みに、対抗戦の優勝は、加古川JCさんでした☆おめでとう御座いました!
私のスコアは・・・123(@^▽^@)
ゴルフをされない竹内理事長も始められるそうなので(内緒(*´∀`*))私も練習というものをしてみようと思います!
来年は、選手に選んでもらえるように頑張ります♪
Posted by 加治屋 昭平 at
17:13
│Comments(0)
2011年11月16日
播淡8JCゴルフ
これで、大丈夫ですよ♪
上田理事長!!
楽しみでしよ(*^O^*)
Posted by 加治屋 昭平 at
21:34
│Comments(0)
2011年11月10日
高砂市内7クラブゴルフコンペ
各クラブの皆様には大変お忙しいなかご参加頂き感謝致します。また、各会長の皆様には、会長賞としてご協賛頂き、誠に有り難う御座います。
予報では、雨でしたがプレイ中も降ることなく、無事にホールアウトできました。
私のスコアは、画像の通りで、走り過ぎて、肝心の写真すら撮る余裕もありませんでした(笑)
来週は、播淡8JCのゴルフコンペですので、皆さんに迷惑が掛からないように頑張ります!
今日は、青年会議所の設営にて執り行わさせて頂きました。京谷専務を中心として、協力頂いたメンバーの皆さん、有り難う御座いました。本当に、お疲れ様でした。
Posted by 加治屋 昭平 at
19:08
│Comments(0)
2011年11月07日
卒業旅行
5日・6日と今年で卒業される、東監事、柿木監事の卒業旅行で広島へシニアクラブの諸先輩方と共に、一泊二日で行って参りました。
5日は、大和ミュージアムへ行き、懇親会の後、市内(流川周辺)に出掛け、途中で寝てしまったので、ハッキリした時刻が分かりませんが、何とかホテルに帰って、就寝させて頂きました(笑)
6日は、原爆ドーム・資料館へ行きました。
恥ずかしがら、私は広島の原爆ドーム・資料館などは、初めてでしたので、色々と時間を掛けて、見せて頂きました。大変、貴重な資料などが展示されていて、戦争、原爆の恐ろしさを痛感致しました・・・
特に、子ども物などの展示されているのには、言葉を失いました。
現在の広島の発展を見てると、本当に原爆が落とされた都市には、思えないですが、これからも風化させずに、語り続けて欲しいと個人的には、思います。
この度の卒業旅行にご参加頂いた、横山シニアクラブ会長並びに諸先輩方の皆様には、至らない設営もあったかと思いますが、有り難う御座いました。これからも、現役メンバー一同、青年会議所活動に邁進して参る所存で御座いますので、御指導・御支援頂きます様、宜しく御願い致します。
最後になりますが、篠原委員長・角谷副委員長並びに吉田副理事長、SSI委員会の皆さん、ご設営有り難う御座いました。
Posted by 加治屋 昭平 at
13:40
│Comments(0)
2011年10月21日
10月例会
ここ数年、(社)高砂青年会議所の10月例会では、次年度の理事長所信表明と云う事で、約60分でメンバーへ伝える事になっています。
昨年は、40分ぐらいしか話せなかったと思いますが、今年はキッチリ60分話されてました。
さすがでした(@^▽^@)
見習う処が多いです。。。( ^_^)
例会の設営して頂きました、尾崎委員長・川本君、そして入江副理事長、少ない人数での設営でしたが、有り難う御座いました。
Posted by 加治屋 昭平 at
08:34
│Comments(0)
2011年09月24日
2011年09月23日
万灯祭
高砂青年会議所の担当場所も設営完了しました。
今年は、少し違った感じに仕上がりました。
Posted by 加治屋 昭平 at
18:58
│Comments(0)
2011年09月18日
3青年会議所合同例会
今日は、家族の絆が生んだ小さな奇跡というテーマのもと、金城浩二氏をお招きし、明石の地にて、開催させて頂いております。
間もなく始まります。
Posted by 加治屋 昭平 at
16:09
│Comments(0)
2011年09月11日
観月能
今年で、15回となります。
毎年、青年会議所の理事長は、開会に行われる火入れ式に裃を着てお手伝いさせて頂けると云う事で、間もなく始まります。
Posted by 加治屋 昭平 at
18:33
│Comments(0)
2011年09月08日
高砂マラソン
今年で、25回となる開催!そんな前からあったことに驚いてます・・・( ^_^)
今年、エントリーしてみようかな??(笑)
Posted by 加治屋 昭平 at
07:01
│Comments(0)
2011年09月01日
市内7クラブ会長・幹事会
本日は、高砂市内の7クラブの会長・幹事が一同に集まりました。
割烹銀水にて開催させて頂きました。
7クラブとは
高砂ロータリークラブ
高砂青松ロータリークラブ
高砂ライオンズクラブ
高砂の浦ライオンズクラブ
高砂の松ライオンズクラブ
高砂青年会議所シニアクラブ
(社)高砂青年会議所
の上記の会長が集まって懇親会を開催させて頂き、年に一度ゴルフコンペを催します。
当日、抜かりのない設営が出来るように頑張らないと・・・
それと、今日は、同じ時間に違う会議がありました。
観月能実行委員会がありましたが、濱田委員長が代理で出席してくれました。
本当に、心強く頼もしいメンバーに助けられてます。
濱田委員長、有り難う!
割烹銀水にて開催させて頂きました。
7クラブとは
高砂ロータリークラブ
高砂青松ロータリークラブ
高砂ライオンズクラブ
高砂の浦ライオンズクラブ
高砂の松ライオンズクラブ
高砂青年会議所シニアクラブ
(社)高砂青年会議所
の上記の会長が集まって懇親会を開催させて頂き、年に一度ゴルフコンペを催します。
当日、抜かりのない設営が出来るように頑張らないと・・・
それと、今日は、同じ時間に違う会議がありました。
観月能実行委員会がありましたが、濱田委員長が代理で出席してくれました。
本当に、心強く頼もしいメンバーに助けられてます。
濱田委員長、有り難う!
Posted by 加治屋 昭平 at
21:51
│Comments(0)